乳幼児健診・予防接種

乳幼児健診

健診内容身体計測、発育発達のチェック、栄養相談など
健診日時毎週月曜日 午後2時から3時まで
人数毎回3名まで
持ち物母子健康手帳を持参してください
予約について電話予約してください

健診を受ける時のポイント

母子健康手帳を最大限に活用しましょう。たとえば、普段からお子さんの発育や発達状況を記録し、質問事項をメモしておくと健診時に役立ちます。

所定の健診票にある発達アンケート表は必ず記入しておいてください。健診時の大切な情報源です。

健診時に予防接種の記録表もチェックします。予防接種に関することや今後の接種スケジュールについて相談してください。

予防接種

予防接種の目的は子供を重い感染症から守ることにあります。

定期接種

ロタウィルス(ロタテック)

インフルエンザ菌b型(ヒブ)

小児肺炎球菌

B型肝炎

ジフテリア・百日せき・破傷風・ポリオ

ジフテリア・破傷風(DT)

BCG

麻しん・風しん(MR)1期

麻しん・風しん(MR)2期

水痘(みずぼうそう)

日本脳炎 1期

日本脳炎 2期

高齢者肺炎球菌

風しん 5期

任意接種

流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)

風しん(一般)

帯状疱疹(ビケン)

帯状疱疹(シングリックス)

高齢者肺炎球菌

接種日時毎週木曜日午後2時から3時まで(平日の午前診療時間内でも接種可能)
持ち物母子健康手帳を持参してください。
予約について電話予約してください。

予防接種の注意事項

接種の証明をしますので母子健康手帳を必ず持参してください。

予防接種の副反応のなかで頻度が高いものは接種部位の腫れや熱感などです。通常は1~2週間で消失していきます。

モバイルサイト

https://murakami-iin.net/

モバイルサイトはこちらのQRコードをご利用ください。

ページトップへ
文字サイズ